会社情報
- HOME
- 会社情報
ご挨拶

株式会社ケーエスジーは、創業以来、製造業の自動化と効率化を支える専門企業として歩み続けてまいりました。
当初は汎用設備の導入支援からスタートしましたが、時代のニーズに応えるべく、自社での設計・製造を強化し、現在ではFA機器や専用設備のトータルエンジニアリングサービスを展開しております。
ものづくりに携わる中で、「より良いものをより効率的に作るためにはどうするべきか」という思いを大切にし、最新技術を取り入れたソリューションを提供することで、多くのお客様の課題解決に貢献してまいりました。
私たちは、「信頼される技術」と「期待を超える価値」をお客様にお届けし、社員とともに成長する企業を目指しています。
また、事業を通じて地域社会や環境への配慮を忘れず、未来に向けた持続可能な発展を追求していきます。
これからも、ケーエスジーの挑戦にご期待いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

経営理念
私たちは、人々に安全・安心・ワクワク感を届け、喜びを共有できる企業を目指します。
私たちは、人づくりを基本と考え、共に成長し、仕事を楽しみ、夢を協える企業を目指します。
私たちは、地域に根差し、愛される企業を目指します。
私たちの経営理念は、人々に「安全・安心・ワクワク感」を届け、喜びを共有できる企業となることです。
「安全」はお客様が怪我をしない商品を提供すること、「安心」はお客様が安心して使用できる商品を提供することです。
そして「ワクワク感」はお客様が私たちの商品を使って、新しい発見や感動を体験することです。
お客様の課題を解決し、笑顔や達成感を共有することで、喜びを分かち合える存在を目指します。
私たちの経営理念は、「人づくり」を基本と考え、共に成長し、仕事を楽しみ、夢を協える企業となることです。
「人づくり」とは、仕事を通して社員一人ひとりが内面(モラル・マナー)と外面(技術スキル)を磨き、人間として成長することです。
社員の成長こそが企業の成長に繋がるという信念のもと、「共に成長」を目指します。
「仕事を楽しむ」ためには、本気で仕事に取り組むことが重要です。真剣に向き合うことで、そこに面白みや楽しさを見出すことができると考えています。
そして、社員全員で力を合わせ、企業の夢(ビジョン)を「かなえる」ことを目指します。
企業の成長を通して、社員一人ひとりが夢を実現できるよう、スキルアップの機会や充実した報酬を提供していきます。
私たちの経営理念は、地域に根差し、愛される企業となることです。
「地域に根差し」とは、地域の人々に応援され、自慢される企業になることです。地域貢献活動に積極的に取り組み、地域社会の発展に貢献していきます。
「愛される企業」とは、他の企業ではなく「ケーエスジーに頼みたい」と思われる存在になることです。お客様はもちろん、従業員や取引先からも信頼され、選ばれる企業を目指します。
「この企業で働いてみたい」と多くの人々に思われるような、魅力ある企業を創造していきます。
会社概要
特注設備 受託製造事業
ロボットシステムインテグレータ事業
治具 設計製作事業
修理・メンテナンス事業
十六銀行
沿革
春日井武光が、一宮市千秋町浅野羽根で春日井ゴム加工を個人商店で創業。
自動車のゴム部品を中心に加工事業。
インター工場を稼働開始。
春日井公成が、工場長に就任。
有限会社 春日井加工を設立。
春日井武光が代表取締役、春日井行子、春日井公成が取締役に就任。
インター工場を閉鎖し、一宮市若竹(現在地)に移転。
春日井公成が代表取締役に就任。春日井真理子が取締役に就任。
本社を一宮市若竹に移転。
羽根工場(元・本社工場)を閉鎖。
グループ会社である、有限会社春日井加工の設備工場として、羽根工場にて事業を創業。自動化設備や治具の設計・製作を開始。
株式会社ケーエスジーを設立。
グループ会社の事業拡大に伴い、第二工場を竣工。
自動車部品メーカー向けに設備の外販を開始。(装置設計製作、特注設備受託製造)
アメリカ・ケンタッキー州 自動車部品メーカー向けに設備を納入。
ロボットを活用した、システムインテグレータ事業を開始。
商社経由で設備の外販を開始。
事業拡大に伴い、花池工場に移転。
現在の本社工場に移転。
拠点

関連会社
有限会社春日井加工
〒491-0832 愛知県一宮市若竹4-3-1
TEL:0586-77-9766
FAX:0586-52-3331
自動車部品メーカーをメインに、多くのお客様に高品質な車載内装部品を製造。
お客様の悩みや声に応えることを徹底して、高い評価を頂いている部品メーカーです。