現場主義を徹底した設計・生産体制
- HOME
- 現場主義を徹底した設計・生産体制
当社はトヨタ関連企業様への生産設備の納入実績が豊富であり、その経験を通じて高い技術力を蓄積してきました。お客様のニーズを的確に捉え、最適なソリューションを提供することで、信頼と成果を築いています。
ケーエスジーの考える「現場主義」

ケーエスジーは、トヨタ関連企業への装置や部品の納入実績を通じて蓄積された経験と技術力を基盤に、現場主義を徹底しています。
当社では、現場の声を最優先に捉え、実際の生産プロセスで発生する課題に即応できる柔軟な対応力を持っています。この「現場第一主義」は、単に現場に目を向けるだけでなく、現場で働く人々の視点に立った課題解決を追求する姿勢を指します。
生産ライン全体、各工程の要素を見据えた装置を設計することで、追加工や納入後の改造が不要な装置を提案を意識しています。
現場主義の中核をなすのが「トヨタ生産方式(TPS)」に基づく考え方です。
この考え方により、ムダの排除や生産性向上を可能にし、持続可能な成長とお客様の競争力強化に寄与しています。
現場主義のベースにあるTPS(トヨタ生産方式)とは?
トヨタ生産方式(TPS)は、トヨタ自動車が開発した世界的に評価の高い生産方式であり、ケーエスジーの生産体制の基盤にもなっています。

-
ジャストインタイム
必要なものを、必要なときに、必要な量だけ生産する仕組みです。これにより、在庫を最小化しながら効率的な生産を実現しています。ケーエスジーでは、この原則をもとに、納期遵守や生産リードタイム短縮に取り組んでおり、お客様の期待に応えるための柔軟な供給体制を構築しています。
-
自働化
機械が故障や異常を自動的に検知し、必要に応じて人が介入する仕組みです。この原則により、不良品の発生を抑え、生産ラインの安定化が図られます。ケーエスジーでは、設備の選定や運用においてこの自働化の考えを徹底し、最適な設備提案を行うことで、お客様の生産効率向上に貢献しています。
TPSは、「カイゼン」や「ムダの排除」を基本理念としており、当社はこれらの理念を実際の業務プロセスに適用することで、効率的で高品質な製品を提供しています。

ケーエスジーの徹底Point
徹底Point❶ 風通しのよさを活かしたカイゼン

ケーエスジーは、カイゼン活動を通じて、製造現場における継続的な改善を進めています。生産プロセスの中で見つかった課題を即座に設計や社内全体で共有し、全員参加型の改善活動を実施しています。このようなカイゼンの取り組みにより、ムダを徹底的に排除し、効率を最大化するだけでなく、作業環境の安全性や従業員の働きやすさも向上させています。
徹底Point❷ 3Sによるムダの発見

ケーエスジーでは、3S(整理・整頓・清掃)を徹底することでムダを特定し、それを取り除くための具体的なアプローチを実施しています。これには、作業手順の見直しや設備の最適化が含まれます。また、グループ会社との連携により、ムダの発生を未然に防ぐ仕組みを構築し、持続可能な生産体制を実現しています。
徹底Point❸ 社内プロセスの標準化

カイゼンとムダを徹底することで、設計・製造プロセスの最適化を行うことが可能です。
この最適なプロセスをしっかりと標準化することで、一過性の取り組みではなく、会社の資産・ノウハウとして蓄積しています。
安定した品質の設備を、お客様納品する設計・生産体制には社内プロセスの標準化が重要です。
また、標準化することで、カイゼン・ムダに関する取り組みも加速させることが可能です。