昔からモノづくりに興味があり、製造業に携わる仕事を希望していました。
そんな中、友人が関連企業に勤めていたことをきっかけにケーエスジーを知り、会社の事業内容に興味を持ちました。加えて、地元である一宮市から通勤しやすい環境であることも大きな決め手になりました。実際に入社してみると、モノづくりの醍醐味を存分に味わえる環境であることを実感し、日々の業務にやりがいを感じています。
【仕事内容】
金属加工や装置の組立業務を担当し、設備の精度調整や品質チェックなど、出荷前の最終仕上げ工程にも携わっています。
【やりがい】
以前の職場では、主に人や工程の管理が中心でしたが、現在は加工・組立・検査といった製造の最前線で業務に取り組んでいます。モノづくりの工程すべてに深く関わることができ、ものが完成していく過程を間近で見られる点に大きなやりがいを感じています。自分の手がけた製品が形になり、品質基準を満たした状態でお客様のもとへ届けられる瞬間は、達成感があります。
【大変だったこと】
異業種からの転職だったため、入社当初は手探りで業務を覚えていく必要がありました。
製造業は、扱う製品や設備によって作業内容が大きく異なります。ケーエスジーの高い品質基準に対応できるようになるまでは、プレッシャーを感じながら業務に取り組んでいました。しかし、先輩社員のサポートや実践を重ねることで、徐々にスキルを習得できました。
【良かったこと】
自動車部品の製造設備に関する理解が深まり、より現場に即した装置づくりに関われるようになったことです。
製造現場での経験を活かし、使いやすい設備の改善提案を行うこともあります。単に装置を組み立てるだけでなく、実際に使う人の視点を考慮しながらモノづくりに関われる点に、大きなやりがいを感じています。
「自分ごと」として物事に取り組む姿勢が身についたことが、入社後の大きな成長だと感じています。
以前は消極的な面がありましたが、ケーエスジーでは、一人ひとりが責任を持って仕事に取り組むことが求められます。その環境の中で、自らの仕事に対して積極的に向き合うようになり、今では自分から意見を発信する機会も増えました。何事も自責の意識を持って取り組むことで、より主体的に行動できるようになったと実感しています。
仕事の裁量が広く、スキルアップにつながる環境があることです。
大手企業と違い、一人が担当する業務範囲が広いため、自然と仕事のレベルを上げていくことが求められます。初めての業務に挑戦する際は不安もありますが、社内のメンバーと連携を取りながら、スキルを磨いていける環境が整っています。
また、風通しが良く、社内の距離感が近いことも魅力の一つです。困ったことがあればすぐに相談でき、チームワークを活かしながら業務を進められるため、安心して働けます。
ケーエスジーの製造に関わるすべての工程を熟知し、プロフェッショナルとして活躍したいと考えています。
現在は、加工や組立をメインに担当していますが、今後は電気設計や機械設計にも携わり、モノづくり全体を把握できるエンジニアを目指したいです。すべての工程を理解することで、お客様のニーズにより適した提案ができるようになり、より価値のある設備を生み出せると考えています。
現在、複数の案件が同時進行することが多く、モノや人の管理が十分に最適化されていないと感じています。
作業の流れをよりスムーズにし、ものが探しやすく、無駄のない作業環境を整えていきたいです。そのために、トヨタ生産方式(TPS)の「7つのムダ」の考え方を取り入れ、より効率化された工場を目指していきたいと考えています。
ケーエスジーには、製造・設計それぞれの分野で高い技術力を持つ先輩が多く在籍しています。
未経験の方や、知識・スキルに自信がない方でも、先輩社員と距離が近い環境の中で、しっかりと学び、成長できる環境が整っています。会社としても事業拡大を進めており、新社屋の建設や環境整備にも力を入れています。
地元で安定して長く働きたいと考えている方には最適な職場です。製造業のさまざまな工程に関わることができるため、細かい作業が好きな方や、モノづくりが好きな方には、ぜひチャレンジしてほしいです!