OUR MEMBERS
働く仲間を知る
営業と管理の両軸で、より良い職場と装置づくりを目指す|株式会社ケーエスジー 採用サイト

営業と管理の両軸で、より良い職場と装置づくりを目指す

営業部
2018年入社
K・K

ケーエスジーに入ったきっかけ、入社を決めた最大の理由

会社見学をした際、ちょうど春日井加工の工場自動化が始まった時期でした。工場のIT化や自動化が進む様子を目の当たりにし、「ここでさらに進化させ、見て楽しい、自慢できるかっこいい工場をつくりたい」と強く感じ、入社を決意しました。

また、社員の皆さんが優しく、親しみやすい雰囲気だったことも大きな決め手でした。仕事をする上で、人間関係はとても重要です。「この人たちと一緒に働きたい」と思えたことが、ケーエスジーを選んだ理由です。

現在の仕事内容と、やりがいについて

【仕事内容】
現在は営業と管理の両方を担当しています。

営業業務:お客様の要望をヒアリングし、装置の構想検討、仕様確認、見積作成、打ち合わせを行います。
管理業務:社内メンバーの働きやすい環境を整え、業務の効率化を図る役割を担っています。
【やりがい】
営業のやりがいは、お客様と一緒に装置の仕様を決めるプロセスにあります。最初の仕様をいかに作り込むかで、製作中の仕様変更や納品後の調整作業が大きく変わります。最適な提案ができ、お客様の要望を形にできたときは、大きな達成感を感じます。

管理業務では、メンバーと相談しながら会社のルールや仕組みを整え、より良い職場環境をつくっていくことにやりがいを感じます。全員が同じ方向に向かい、働きやすさが向上していく実感があると、大きな充実感があります。

仕事上で大変だったこと、良かったこと

【大変だったこと】
製作した装置がうまく動かず、改良に1年を要したことです。

開発当初は想定通りに動かず、試行錯誤を繰り返しながら改良を重ねました。しかし、チーム一丸となって課題に向き合い、ついに安定稼働できるようになったときは、達成感が大きかったです。

【良かったこと】
1年かけて完成した装置は、お客様の工程改善に大きく貢献し、成功事例として今でも紹介されるほどの成果を上げることができました。お客様から「この装置のおかげで業務が大きく改善された」と感謝の言葉をいただいたとき、この仕事をしていて本当に良かったと実感しました。

入社してから成長したこと

入社当初は、装置や自動車部品について何も知識がありませんでした。

最初は覚えることが多く、戸惑うこともありましたが、経験を積む中で確実に知識が蓄積され、今では仕事に活かせるレベルに成長しました。まだまだ学ぶべきことは多いですが、日々の業務を通じて成長を実感しています。これからも積極的に新しいことを学び、スキルアップしていきたいです。

ケーエスジーの良いと思うところ、好きなところ

ケーエスジーの魅力は、「社員全員が優しく、仕事に誇りを持っていること」です。

一見、寡黙に見える人でも、話してみると気さくで話好きな方が多く、相談しやすい環境です。また、社員一人ひとりが「できない」と諦めるのではなく、「どうすればできるか」を常に考えながら仕事をしている点も素晴らしいと思います。

この前向きな姿勢が、ケーエスジーの技術力の高さや、より良いモノづくりにつながっていると感じています。

会社での10年後の自分のイメージ

装置の知識や経営のノウハウをしっかりと身につけ、後輩や部下から信頼される営業・管理者になりたいと考えています。

特に、営業業務では要件定義から納品まで細かく決めることが多いため、業務の進め方やドキュメントの標準化を行い、後輩たちがストレスなく仕事ができる環境を整えることを目指しています。

また、自分自身もスキルを磨き続け、会社の成長に貢献していきたいです。

会社を良くしていくために取り組みたいこと、取り組んでほしいこと

これまでは装置の販売に集中していましたが、社員数が増えるにつれて、ルールや仕組みの整備の重要性を感じています。

今後は、社内の業務フローをより明確にし、全員がスムーズに働ける環境を整えていきたいです。仕組みがしっかりと整えば、より効率的に仕事を進められるようになり、会社全体の成長にもつながると考えています。

後輩入社検討者へのメッセージ

覚えることは多いですが、未経験の私でも続けられたように、わからないことがあれば何でも丁寧に教えてくれる先輩がたくさんいます。

未経験者も大歓迎なので、「やってみたい」という気持ちがあれば、ぜひ挑戦してみてほしいです。まずは、会社見学に来て、ケーエスジーの雰囲気を実際に感じてもらえたらと思います。